Focus of Interest -info-
Clumns for iOS, OS X, and more...
Navigation

Treo 650って良いじゃない!

知り合いにTreo 650を見せてもらう機会があった。日本で輸入版を買うと10万円もしてしまうのでとても個人では買う気にはならないのだが、使い心地は絶品だった。あぁぁ...どうして日本ではTreoが使えないの?
 Treo 650って通販でしか手に入らず(?)Webでしか見る機会がないので、一般ユーザにはハードウェアそのものを体感することは不可能に近い。今回はたまたま知人がJ-OS for Treo入りのマシンを触らせてくれて、思わずうなってしまった。比較対象のマシンがZire 72しかないので、あくまで主観ではあるが
 正面から見るとサイズは一回り以上も小さいが、奥行きはかなりあって分厚い。重さもZire 72よりもかなり重い。見かけサイズの割に重量と厚みがあるので、ズシッとくる印象だ。PDAを持ったと言うより、3Gのでかい携帯電話を持ったと思えば許されるのかも。
 正面のサイズが小さいから液晶画面も小さくて、そこに320x320のドットが並んでいるわけだから当然DPI値は高い。ところが画面密度が高くなった分、文字やアイコンがとてもキレイに見える。バックライトを最大限明るくしてもZire 72の画面よりも見やすい。画面が小さいと見にくいではというのは単なる思い込みだった。当然、携帯電話の画面なんて表示の美しさの点ではとても比べ物にならない。
 さて心配のネタでもあるキーボード。まずはフルキーボードということで両手で持って入力してみたのが全然うまく入力できない。あれぇと思って、次に携帯電話と同じように左手に持って入力してみたら、意外や意外、スイスイ入力できるではないか。はじめて使った機種なのにGraffitiよりも速く入力できるぞ。J-OS IMEによる日本語入力も全く問題がない。次にPalmを買う時はキーボード付きだな絶対(次があるかどうか知らんが)。
 またZire 72と比べると、CPUは同じ(Intel PXA270 312MHz)なのに各アプリケーションの動作がきびきびしている感じである。Treo 650PalmOSGarnet 5.4Zire 725.2よりも新しいから、そのせいかも知れないし、あるいは単なる印象の問題かも知れない。
 いずれにせよこれで携帯電話機能が使えれば、重さのことなんて全く問題なしである。PDAや携帯電話という単機能ジャンルがもはや時代遅れなのだと強く実感した次第。SONYが実証してくれたように、いくらPDAの高機能化してもPCの小型化には敵わないし、現状維持や低価格路線では携帯電話の高機能化に追いつかれる。PDA市場が縮小するのは自然な流れ。一方で、携帯電話も専用OSのまま高機能化を続けられないので、近いうちにPDAOSに移行せざるを得なくなる。
 これからはスマートフォンの時代ですな。