Focus of Interest -info-
Clumns for iOS, OS X, and more...
Navigation

Mail.appへ移行 - さらばThunderbird

 OS X Lionのリリースを機に、メール環境をThunderbirdからMail.appへ移行した。

 
Thunderbirdの利点は、日本語メールにおいてPCとMacとの間で完全な互換性を有する点、さらにPCとMac間(おそらくLinuxも含む)でメールの共有や移行が容易である点などであろうか。またFirefoxと同様、Add-onによる機能拡張も可能なことも愛用し続けてこられた理由の一つだった。しかしさすがにアプリケーションそのものの設計が古いことが災いし始めている。
 まず、mbox形式のメールボックスは
Spotlight検索との相性が悪い。Spotligt検索用に1メール1ファイルのテンポラリファイルをわざわざ生成するという付け焼き刃の対応により、ディスク容量を圧迫する事態となっている。これが理由かどうか分からないがメール数が多くなると起動がひどく遅い。Thunderbirdは高速検索用に独自の検索インデックスを持っているのでさらに無駄である。
 折しも
Mozillaによる開発体制の方針転換により、ついこの間まで3.1.xだったのに、一気にThunderbird 6.0がリリースされることとなった。OS X版では起動速度が大幅に改善されているのだが、愛用してきたかなりマイナーなAdd-onが一つも使えなくなってしまった。Firefoxと違ってもともとAdd-on開発者が少ないため、今後これらのバージョンアップはほとんど望めないだろう。

LetterFix for Mail.app
 一方、Mail.appの最大の弱点は日本語まわりの処理。Mail.app 5.0になってもほとんど改善は進んでいないのだが、さまざまな人々の努力の甲斐あって内部の解析が進み、パッチが提供されるようになった。今では LetterFix plug-in 一本さえあれば、機種依存文字の表示・入力や日本語エンコーディングのバグをほぼ実用レベルで解決できる。
 何よりもOS標準のアプリケーションであることに安心感がある。
SpotlightWebkitとの連携など、OSと深く結びつくことにより使い勝手が大幅に向上している。QuickLookでURLをプレビューするのは、リンク先がどんなページかチラ見するのにとても便利である。

 
Mail.appへのメールボックスの移行はとても簡単であった。「ファイル>メールボックスを読み込む…」で「mbox フォーマットのファイル」を選んで変換すればよいだけ。メールの消失は起こらなかった。クリーンアップせずに読み込んだメールボックスで、逆に削除したはずのメールが復活してしまったりしたが、これは仕方がないかなぁ。

read_mbox

新サイト、新OSで再スタート

 3回目のホームページ移転、4つ目のホームページとなります。
 新サイト「
Focus of Interest -info-」を新ドメインでスタートします。ついにドメインを取得してホスティングサービスへと移行しました。AppleMobileMeサービスが終了するのに合わせて、ホームページ・サービスがどうなるかも不透明だったので一気に引っ越しした次第です。リアルな住み家も10回以上転居を経験しているので、引っ越しそのものにあんまり抵抗感がないというか、ふらふら生きているというか…

 ホームページ開発環境は、バージョンアップしたての
OS X LionRapidWeaver 5.2.1の組み合わせで再スタートです。しばらく大きな変化がなかったOS Xですが、Lionではコアの部分以外にだいぶ使い勝手も変わりました。パフォーマンスもぐっと良くなった感じ。またボチボチと使用感などアップして行こうと思います。

 それでは新サイトをまたよろしくお願いいたします。

旧ホームページをマージ

 旧ホームページ、Focus of Interest -Blog-のコンテンツをマージしました。
 
iBlogで書き込んだ約200のエントリを手作業で取り込み。iBlogは2.0RC3から開発が止まってしまったため、OS X Lionへアップデートする前に移行しないと取り返しがつかなくなる可能性が大。
 おまけに
iCloudへの移行のため、.Macのホームページどころか、MobileMeのホームページサービスも虫の息になってしまいました。Appleの変節には慣れっこではありますが、これを機に独自ドメインとホスティングサービスへの移行準備も進めております。

Mail.app転び

Thunderbirdどころか、1.7系のMozilla Mail for MacOS Xの添付ファイルの不具合はしばらく直りそうにないので、Mail.appに転向しちまったぃ。 >> 続きを読む...

palmOne Zire 72は良さそう

新しいZireシリーズ は機能も絞り込んでお値段も手ごろになった。ようやく買ってもいいかなぁと思わせるデバイスが出てきたね。ようやくPalm界でも話題になる製品が登場したって感じだ。 >> 続きを読む...

Tigerインストール・トラブル

AppleStoreに注文していたMacOS X 10.4 Tigerが期日通り届いた。早速上書きインストールをはじめた所、インストーラが「インストールエラー」を発生し、「ディスク検証」から前に進めない。ほんとに大変な目に遭った。 >> 続きを読む...

Tiger使用感

怒濤のインストール作業が一段落して、ようやくまともに使い始めたMacOS 10.4 TigerPantherへのアップデート時よりも変化に富んでいるのではなかろうか。 >> 続きを読む...

Palmに見習え?Intel版MacOS X

最近の劇的なCPU移行といえばやはりPalmOSかな。発表当初は色々言う人もあったが、ほとんど大きなトラブルも無くMotorolaからIntelに移行したのはさすが。是非Appleにも見習って欲しいものだ。 >> 続きを読む...

Palm T|Xへ移行 <ハードウェア篇>

iBlogを立ち上げるのは久しぶり。特に、これまではPalmについては書くことが少なかったのだが、今回ついに「最後のハンドヘルドマシン?」Palm T|Xへの全面移行を決行したのでご報告(てゆーか、やっぱり私的覚書?)。なんだかんだ言ってもZire72はエントリ機だったので、「何でも入り」マシンの使いこなしには結構苦労したり。まずはハードウェア篇から、主にZire72からの変化について。 >> 続きを読む...

Palm T|Xへ移行 <ソフトウェア篇>

Zire72からPalm T|Xへ移行して1ヶ月。まだまだ変化するかも知れない通信環境は別途<通信篇>にまとめるとして、まずはソフトウェア全般から。 >> 続きを読む...

Palm T|Xへ移行 <通信環境篇>

ついにPHS京ポン2WX310Kへ機種変し、念願のBluetoothダイヤルアップが可能となった。モバイルインターネットだけのためにZaurusbitWarp PDA)を持ち歩かなくともよくなったのだ。というわけで、Palm TlXのインターネット環境構築である。 >> 続きを読む...

PDA、スマートフォンユーザ層

MYCOMジャーナルの記事「スマートフォン・PDAユーザーに目立つ高学歴/高収入!? 欧米露で最新調査」を読むと、だいたい日本でも同じような傾向があると思う。 >> 続きを読む...

再開

再開というほどでもないが、約半年間更新をさぼってました。 >> 続きを読む...

Advanced W-ZERO3 [es]へ

PHSを京ポン2からアドエス(Advanced W-ZERO3 [es])へ機種変更。いやぁうわさ通り、Windows Mobileの完成度の低さにはがく然。 >> 続きを読む...

環境激変

ごぶさたのブログ更新です。4月からたっぷり4ヶ月ほど経ってますが、いろいろ大変だったんですよね。 >> 続きを読む...

iPhoneのカテゴリ作りました

カテゴリ作成も五月雨式になりつつあったけど >> 続きを読む...

血圧管理アプリ for iPhone

Palmから徐々にiPhoneへデータを移行中。約10年分に相当するアドレス帳やカレンダーのデータはほぼ移行が終わり、おかげでいろいろとバッドノウハウも蓄積することができた。やれやれ。 >> 続きを読む...

カード型データベース:iSort

PalmからiPhoneに移行する際、困ったのはカード型データベースである。日本語が通るデータベースで、ユーザがカスタマイズ可能なものがなかなか登場しなかった。 >> 続きを読む...

iPhone 3GSのバッテリの保ち

 iPhone 3GSへ移行してから間もなく1週間。ようやっと使い方も落ち着いてきたところ。
 3GSへの移行は、3Gのバッテリ寿命と大いに関係がある。1年間使い倒してきたiPhone 3Gのバッテリは、数ヶ月前まではふつうに使って2日は余裕で保っていたものが、最近では毎日充電が必要なくらいへたっていた。
 さて、バッテリが強化されたという3GSではいかがなものかと思ったが、移行初日はなんと1日でバッテリが空に! まぁ、初日はフル充電できていなかったし、バックアップデータのリストアとか、ネットワークの設定が中途半端だったりとかで仕方ないわな、大目に見よう、と開き直った翌日は…やはり夜にバッテリ切れ! ヲィヲィ…まじですか?
 さて、どうしたものかと思案し始めて気がついた。iPhone 3Gよりも高速化されているはずなのに、時折急に動作がつっかかるときがある。ひょとしたら、いきなり大量のデータ(なにせPalmデバイスから引き継いだアドレスは2,000件以上、カレンダは12年分あるもんで…)をリストアしたのでSpotlightのプロセスがインデックス作りで大忙しなのでは…? さもありなん、3日目からは急にバッテリが減らなくなり、今では「ふつうに」2日使っても54%の残量があるところまで行ってくれた。ちょっと(いやかなり)焦ったけれど、今は満足。

iPhone 3GS

 ところで、iPhone 3GSになって、見かけ上は変わったなと思えるところはほとんどない。唯一、目に付くのは上のようにバッテリ残量を%表示してくれるくらい。けれども、ちょっと使うたびに1%ずつカウントダウンしていくのを見るのは、あんまり精神衛生上よくないかもなぁ。^ ^;

iPhone 3GSへ移行!買い方は...

 はいはい、予告通りiPhone 3Gから3GSへ移行しましたよ。ストレージメモリも8GBから一気に32GBになって、広大な空間を少々持て余し気味です。最初のうちだけでしょうけど。
 3GSへの移行に当たって、一番よく分からないのが「買い増し」か「機種変」かの判断です。いろんなサイトに料金比較はありますが、契約期間や内容によって違ってくるのでメリット/デメリットがよく分からないんです。特に、一括払いで本体を買った少数派の管理者としては、あんまり情報がないんですよ。で、Softbankのおねえさんに根掘り葉掘り聞いて、やっと得心し「
機種変」へと至りました。
 以下、「
買い増し」と「機種変」の違いについて、ポイントだけまとめておきます。損得勘定の方は、契約日数によって料金が変わるので、各自Excelででもグラフを描いてよろしくお願いします。
▼本体価格の違い
    買い増しの方が安い価格設定になっています。
    機能は同じなのに価格だけ違うのが納得いかないのですがね。
▼機種変の場合はキャッシュバックがキャンセル
    これまでiPhone 3Gの1,920円のキャッシュバックがキャンセルとなります。3Gの契約期間はちょうど1年になりますが、キャッシュバックは3ヶ月遅れなので実質9ヶ月分しか戻ってきていません。買い増しの場合は、当然残り15ヶ月分バックがありますので、機種変を選ぶとこれも痛い。
▼買い増しの場合は最低契約料金がかかる
    上のキャッシュバックが続く限り、買い増し契約を継続すると、その間、2本の電話番号契約が必要。まったく使用しなくても残り15ヶ月分、最低契約料金がかかります。
    それでも、1年くらいの契約期間だと買い増しの方が安くなるという計算になります。
▼結局…どっち?
    買い増しの場合、電話番号が変わることになるので、管理人のようにiPhoneを携帯電話として使用している人には面倒ですね。単なるデータ通信端末と割り切っている人は、迷わず買い増しを選ぶべきでしょう。
    …というわけで、管理人は機種変としました。本体は一括払いとして、2,000円くらいのポイントも使っても7万円を切りませんでした。
    PDAとiPodとケータイを合わせて買ったと割り切ればいいのです。きっとそうです。絶対そうです。
▼キャッシュバック開始時期に注意…
    機種変の場合、いったん3G機の解約となり、新たな1,920円キャッシュバックは3ヶ月後となるので注意が必要です。
 買い増しを強固に推薦なさるおねえさんの説明でようやく分かったのですが、要するにソフトバンクとしては契約数を稼ぐことが重要なんですね。