Focus of Interest -info-
Clumns for iOS, OS X, and more...
Navigation

Palm + Mac OS XでAdhoc WiFi インターネット接続

Palm + Mac OS Xで、アドホックWiFi接続をしながら、Palmでインターネット接続してみよう!編。無線LANルータなしに、PalmWiFiインターネット接続しようっていう作戦である。意外にも情報がほとんどない上、設定にも陥りやすいワナがあった。
 PowerBookMacBookにはAirMacカードがあり、コンピュータ間のアドホックWiFi接続が可能。一方、Palm TXにもWiFi機能があるので、原理的にPalm(WiFi ad-hoc)Mac OS Xインターネットという接続が可能なはず。このとき無線LANルータなどのハードウェアは必要なく、単なるネットワークの環境設定だけでPalmの高速インターネット環境が整うはずである。
 さてネットワーク環境設定のキモは、1. Mac OS X側でAirMacカードをアドホックモードで接続受け入れ状態する事、2. インターネット共有でEthernet接続をWiFi接続に共有する事、3. Palmからは、インフラストラクチャモードでMac OS XWiFi接続する事の3つである。特に3番目の設定に気がつくまでずいぶん悩んで時間を浪費してしまった。
Mac OS X
の設定
  • システム環境設定>ネットワークでAirMacのサービスを有効にする。
  • ネットワークを作成する。「ネットワーク名」(SSID)は適当に。チャンネルは「自動(11)」。パスワードは必ず設定する事。
  • システム環境設定>共有>インターネット共有で、共有する接続経路を「内蔵Ethernet」、相手のコンピュータが使用するポートを「AirMac」として共有を「入」にする。
  • この状態で、WiFiはアドホックモードで受け入れ状態が整う。
PalmOS (Palm TX)側の設定
  • PrefsWiFiSetup...から、上記で設定したネットワーク名をScanする。
  • ネットワーク名を「Edit...」をタップして「Configure...」を選び、上記の「ネットワーク名」をSSID欄に、SecurityMac OS X側と同じ設定とする。
  • 同じ画面上の「Details...」から、Connect to:は「Access Point (infrastructure)」」を選ぶ。ここでMac OS Xとはアドホック接続だからといって「Peer to Peer(ad-hoc)」を選んでしまうと、Mac OS Xにつなげる事はできてもインターネット接続はできなくなり、WiFiの意味がなくなるので注意!
  • Advanced...」にあるIPアドレスやDNS Serverなどは「Automatic」のままにしておいてよい。
  • あとはそのままWiFiを「Connect...」すると、Mac OS Xにアドホック接続しながらインターネット接続できるようになる。

 さてこれで自宅でPalmWiFiインターネット環境が整備されたわけだ。今回はLeopardでの設定例だが、原理的にはTigerPantherでも同じ事が可能である。
 Palmでは、これまでAirH"や、Bluetooth経由でしかインターネットへ接続した事はなかった。この場合、ネットワークインタフェースはシリアルポートとなるので、最大でも100kbps程度しか速度が出ない。
 今回のWiFi接続では、おそらく数Mbpsは出ており、異常に快適なインターネット環境となった。BlazerによるWebブラウズや、Google Mapも気持ちが悪いくらい速い。これからいろいろ試してみる事にしよう。