Time Capsule 1TB導入
2008/03/30 17:33 Mac OS X
Time Capsule導入により、家庭内ネットワークを一新。セットアップはあっという間に完了。
以下、感想など。
WANルータ
BaffaloのブロードバンドルータからTime Capsuleに単純に置き換えただけで、フレッツ光マンションタイプの速度が10Mbpsも向上した。この数年でルータ機能は向上しているだろうが、ちょっとあり得ない値。接続先のNTTのルータがたまたま良いところに当たったせいかも知れないけど…
LAN
有線LANはギガビット環境に生まれ変わった。さらにPalm、アドエスはWiFiでインターネット接続が可能となった。ただしスイッチングハブがまだ100Mbpsのままなので、次の更新ターゲットだな。
NAS?の効果
1TBのハードディスクを2台のMac、1台のWindows XPで共有。各マシンのファイル共有をOFFにした。効果としてはネットワーク・トラフィックの軽減だけでなく、各機のパフォーマンスも向上している感じ。
Time Machine
Time Machineバックアップ先をFirewireにつなげたローカルHDDからTime Capsuleへ変更。パックアップ速度低下を懸念したが、大きな差はなさそう。後述するように、音が静かになった分いいかも。
設置方法
スペースの都合で床に直置きにしたが、木の床面との間でブーンというハウリングを起こしてしまった。本を挟んだり、防振シートを敷いたりしたがダメ。振動源を探って見るとどうやら本体底面中央付近だったので、この部分にだけ四つ折りにした防振シートを挟んで、全体を持ち上げる形で置くと(つまり端は浮いている状態)あらふしぎ、とても静かになった。
ルータの設定項目が少なすぎる点(PPPoEのマルチセッションができないとか、DMZが組めないとか)が唯一の欠点ではあるが、このサイズと機能で、この価格はなかなか絶妙なコストパフォーマンスである。
WANルータ
BaffaloのブロードバンドルータからTime Capsuleに単純に置き換えただけで、フレッツ光マンションタイプの速度が10Mbpsも向上した。この数年でルータ機能は向上しているだろうが、ちょっとあり得ない値。接続先のNTTのルータがたまたま良いところに当たったせいかも知れないけど…
LAN
有線LANはギガビット環境に生まれ変わった。さらにPalm、アドエスはWiFiでインターネット接続が可能となった。ただしスイッチングハブがまだ100Mbpsのままなので、次の更新ターゲットだな。
NAS?の効果
1TBのハードディスクを2台のMac、1台のWindows XPで共有。各マシンのファイル共有をOFFにした。効果としてはネットワーク・トラフィックの軽減だけでなく、各機のパフォーマンスも向上している感じ。
Time Machine
Time Machineバックアップ先をFirewireにつなげたローカルHDDからTime Capsuleへ変更。パックアップ速度低下を懸念したが、大きな差はなさそう。後述するように、音が静かになった分いいかも。
設置方法
スペースの都合で床に直置きにしたが、木の床面との間でブーンというハウリングを起こしてしまった。本を挟んだり、防振シートを敷いたりしたがダメ。振動源を探って見るとどうやら本体底面中央付近だったので、この部分にだけ四つ折りにした防振シートを挟んで、全体を持ち上げる形で置くと(つまり端は浮いている状態)あらふしぎ、とても静かになった。
ルータの設定項目が少なすぎる点(PPPoEのマルチセッションができないとか、DMZが組めないとか)が唯一の欠点ではあるが、このサイズと機能で、この価格はなかなか絶妙なコストパフォーマンスである。